上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
そして3日目スタート
もうすでに2日目だけでお土産は確保できているが、さらに欲張って10㎏ブリ・アマ・タカバ・サワラが欲しい!
この日は前日に比べると鳥は少ないが、またしても出だしから釣れる釣れる!
前日同様次々曲がる竿

よし俺にも!とアタリきて上げると

??なんか2重になってる
ああ~悲しきレンコダブル。
ジギングだけだと飽きるので、途中テンヤとか落とし込み(サビキつけて小魚くったら底まで落っことすやつ)とかやるも、圧倒的にジグに食う。
テンヤも全然釣れるけど、着底が遅いのとレンコ率が上がるような気がする。
しかし、落とし込みはやテンヤはもちろん両方とも餌なのに圧倒的にジグが強い!!

魚よ!なぜ餌を食わず鉛を食べようとするのだ!!
いやーほんとにスロージギングは釣りを変えてしまったね。
ほとんどの魚は釣れてしまうし、疲れない!
対馬の船長も昔はしんどいとか言ってほとんどジギングやらなかったのに、いまではスロジばっかだもんね、、、、。
とそんな爆釣の中自分は船に酔ってしまう。しかもいい凪になってきたのに、、、何故だ?
理由はこれです↓

実は前日確保してもらっていた12㎏ブリと持ち込んだカニで新年会をし、あまりのブリのうまさに食べ過ぎて胃がもたれまくっていた、、、、。
しかも元日から扁桃炎で、しばらく控えていた久しぶりのビールだったんであまりの食事の満足度に感動してガッツきすぎたのです(アホ)
だって超おいしいんだもん。。。
冬の対馬ブリは8㎏でもおいしいけど、10㎏超えたら全く次元が違うね。ブリしゃぶ最高!
さらに釣れた真鯛をイケスに入れる際、プライヤーごとイケスに落とし、それを拾うのに顔突っ込んで苦闘してたら余計気持ち悪くなってしまった、、、、、。
南氷洋でも酔わなかったのにこんなベタ凪爆釣中で船酔いとは。。。
とりあえず少し休憩して復活!その後はちゃんと釣りましたよ~。

ヒ~重い~

青いのが見えてきた(オマツリ中、、)

じゃ~ん。8kgくらい。
PE1.2号ではなかなかキツイ&しかも竿はデストロイヤー(改)
ここまで海の魚を釣ることになったバスロッドもなかなかないだろう。。。
しかし今回2回もブレイクされてしまったので反省。おそらく10kgブリかな?
もったいないので 次からメインは2号にします。
この時期ほんとにブリは丸いね。
青物はイケスに放り込み、その他は片っ端からカギ締め&血抜きをしていったらズボンドロドロ。


というわけでこんな感じで新年一発目は大爆釣でした。
次回は3月です。3月になると、いつものスロジの他にアオリ&メバルが面白くなる。
ヒラスズキも割とイージーに釣れる時期だし。
あと魚じゃないけど、このみかん今まで食べた中で一番美味しいと思いました。
つい箱買いしてしまった。対馬の南端、豆酘(つつ)みかん。

とっても美味しいです。オススメ。
スポンサーサイト
- 2016/01/28(木) 10:00:26|
- 釣行
-
-
| コメント:0